はじめまして。
これからWebデザイナーを目指す方へ。
独学で勉強すればなんとかなるのがWebデザイナーとはいえ、その範囲も広くどこから手を付けたらいいのか?という状態だと思います。
まずは Web制作のお仕事について説明します。
流れとしてはこんな感じでしょうか?
画面設計のあたりからデザイナーさんのお仕事になるかもしれません。
今はレスポンシブデザインというスマホでもタブレットでもPCでも同じHTMLを使うデザインもあるので過程が2本立てとなっております。
もちろん、会社などによってはサイト設計あたりからデザイナーの範囲ということもあると思います。このフローが絶対というわけではありません。
というわけでHPを作るために学ぶことをリストアップしてみましょう。
- HTML/CSS
- Javascript/jQuery
- Photoshop/Illustratorなどのドローイングソフト
みなさんが何気なく見ているHPですが、HTMLという言語でブラウザにこれを出してね~~と指示しています。
CSSはその見せるページのデザインをこうしてね~~という言語になります。
Javascript/jQueryについては こういう動かし方でお願いね!的なプログラミング言語です。
ここまででもわりとシンプルなサイトは作ることが可能です。
ドローイングソフトは苦手だけど・・・・Web制作のお仕事をしたいという場合
マークアップデザイナー、コーダーというお仕事がありますので、お絵かき系に手をつけず
がっつり HTML/CSS/Javascript を勉強してください。
で、いや~~画像ソフトも使って作りたいよ~~という場合。
画像ソフト勉強が必要となります。
これはAdobeのPhotoshopとかIllustratorが有名です。制作会社ではほとんどこのソフトを使っているので、このソフトの使い方を習得する必要があります。
Adobe Creative Croud は30日無料お試しで使えますのでまずはダウンロードしてみてください。
また、購入する場合
Web系のスクールに入会してアカデミック版を購入すると 毎月4,980円×12か月=約6万円の出費を半額程度にすることも可能です。ちなみに年間一括プラン59,760円です。これは毎年更新していく購入方法です。
アカデミック版は細かい規約があるので、一般社会人が購入するのは難しいのです・・・
購入資格の有無
学生価格でご利用頂ける対象は、13歳以上かつ以下に示す教育機関が提供する3ヶ月以上の課程に在籍する学生/生徒の方です。
・ 学校教育法に規定された教育機関
(中学校、高等学校、大学、高等専門学校、特別支援学校、専修学校、各種学校)
・ 職業能力開発法に規定された公共職業能力開発施設および職業訓練法人
・ 国および地方自治体が設立した大学校Adobe Creative CC ページより抜粋
下記参考サイトは1年のアカデミック版Adobe CCソフトに教材セットでの価格です。
アドバンスクールオンライン ※Adobe CCと教材セットで 36,000円(税抜)
↑上記サイトでは、PCも一緒に購入できるセットプランがありました。微妙ですが、PC購入を考えている人にはおすすめです。
デジハリ・オンラインスクール ※Adobe CCと教材セットで 32,000円(税抜)
パソコンスクールISA通信スクール ※Adobe CCと教材セットで 33,600円(税抜)
ヒューマンアカデミー たのまな ※Adobe CCと教材セットで 32,000円(税抜)
↑キャンペーンは4月終了ですが、5月も同じようなキャンペーンは開催すると思います。
信頼と実績のスクール シンパシー ※Adobe CCと教材セットで 31,900円(税抜)
通常のアカデミック版は 年間23,760円ですが、若干のプラスで毎年その講座申込みすると購入した価格で更新可能というスクールがほとんどです。
CS3以降を持っている場合は、2,980円/月のプランもありますが、1年間だけ有効なので2年目以降は4,980円になっちゃうんですよね。